近年中国にもいわゆるキラキラネームといわれる人が増えているようです。日本をののしる意味で使われる「操日本」という青年や、「私は皇帝だ」を意味する「是朕」さん、「王子」さんなど。どこでも、子供の将来を深く考えているとは思えない親はいるもんですね。
では逆に中国人の名前に良く使われる人気の漢字はなんでしょうか。中国のとあるランキングサイトに調査結果があったので紹介します。
中国で人気の名前に良く使われう漢字
冰(ビン)
「范冰冰」 「李冰冰」この二人の女優が有名ですね。
飞(フェイ)
日本では飛翔の「翔」が流行っていますが、中国では「飛」です。
浩(ハオ)
この漢字は日本でも結構使われていますね。広くて大きいという意味です。
娜(ナ)
中国テニス界のスーパースター「李娜」もこの漢字です。最近、子供を産んだそうです。
勇(ヨン)
勇ましい、勇敢であるという意味です。こちらも日本でよく使われますね。
洁(ジエ)
清潔な、すっきりとしたという意味を持ちます。こういう人が増えてほしいですね。女性に多いです。
杰(ジエ)
英傑、傑物、抜きん出るといった意味を持ちます。男性に多いです。
伟(ウェイ)
偉大の「偉」です。偉そうな名前ではありません。
立(リー)
まっすぐ立つ、直立するという意味を持ちます。まっすぐな子に育ってほしいという気持ちでつけるんですね。
文(ウェン)
上品な、穏やかなという意味もあるそうです。
私も中国にいましたが、これらの漢字が付く中国人はたくさんいました。やっぱり人気だったんですね。日本と中国のハーフなら子の中から一字とって名づけてもいいかもしれません。
コメント